
セミナー概要
本セミナーでは、PCI DSS v4.0の変更点と、12要件の中でも負荷の大きい要件10に対応するためのグッドプラクティスを解説します。
担当者は限られた時間の中で、PCI DSS準拠に向けて行動しなければなりません。しかし、実際に動き出すためには多くの知識が必要であり、普段の業務と並行しながら情報収集を進めることは大変です。
そこで情報収集にかかる時間を大幅短縮するために、基礎知識の解説を始め「どのように進めると、PCI DSS v4.0 要件10を準拠できるのか」についてのグッドプラクティスを提供します。
プログラム
PCI DSS v4.0が目指すゴール PCI DSS v4.0のアップデートにあたり、4つのゴールを決めて改正されました。本講義では、各ゴールの概要についてご紹介します。 |
PCI DSS v4.0の変更点 昨今の時勢を反映して、PCI DSS v4.0のある要件は具体化され、ある要件は抽象化されました。その中でも、特に重要な要件10を中心に解説します。 |
PCI DSS v4.0の要件10を準拠するためのグッドプラクティス PCI DSS v4.0の要件10準拠するためには、「監査ログレビューの自動化」や「1日1回のログレビュー」などを実施する必要があります。 本講義では、要件10を準拠するためのグッドプラクティスについて解説します。 |
おすすめの方
・PCI DSS v4.0の変更点を短時間で把握したい方
・PCI DSS v4.0 要件10の準拠対応を検討している方
・PCI DSS v4.0 要件10を準拠するためのグッドプラクティスを知りたい方
スピーカー

インフォサイエンス株式会社
プロダクト事業部 セキュリティコンサルタント
紺野友寛
開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
形式 | ウェビナー(オンデマンド配信) |
費用 | 無料(事前申込制) |
講演時間 | 約20分 |
主催 | インフォサイエンス株式会社 |
備考 | 同業他社様のご参加は、ご遠慮いただいております。 |