アライアンス版・連携製品
アライアンス版・連携製品

Logstorage アライアンス版
ログの収集対象を1つのアプリケーションに限定した特別エディションです。
・統合ログ管理が行える上位エディション(ワークグループ版など)にアップグレードが可能です。
・まずは特定製品のログ分析ツールとしてLogstorageを導入し、その後に他システムのログを統合する、
といった超スモールスタートも可能です。
Logstorage 連携パック
・各種定義は「ログの自動収集」「ログフォーマット定義」 「カラムセット定義」「レポートテンプレート」などです。
・別途、Logstorage本体のライセンスが必要になります。

Amazon社の「AWS」用のアライアンス版・対応パックです。
AWSは、2004年から提供されているクラウドサービスです。 サービス系アプリやビッグデータ分析、ストレージなど、幅広い利用に適しています。 ITインフラに必要なリソースを柔軟にかつ低価格で提供しています。

Microsoft社の「Azure」用の連携パックです。
Azureは、WindowsベースのITインフラを構築した企業にとって、違和感なく利用できます。
Active Directoryとの連携、Microsoft製品との親和性が高いのも特徴です。 ITインフラに必要なリソースを柔軟にかつ低価格で提供しています。

Google社の「GCP」用の連携パックです。
GCPは、Googleが提供するクラウドコンピューティングサービスの総称であり、機械学習やビックデータ解析に優位性があるのが特徴です。
Google社内で使われているものと同じテクノロジーやインフラを使用して、企業のインフラ環境を低価格でクラウド化することが可能です。

Microsoft社の「Microsoft 365」用の連携パックです。
Microsoft 365は、Microsoft 365 アプリ、ストレージ、最高水準のセキュリティを一つに纏めたソリューションとして展開しています。
場所やデバイスを問わず、柔軟に利用することができます。

Google社の「Google Workspace」用の連携パックです。
Google Workspaceは、メール・ドキュメント・ドライブ・カレンダーなどの機能をスイート化して提供しています。
場所やデバイスを問わず、柔軟に利用することができます。

Cybereason社の「Cybereason」用の連携パックです。
Cybereasonは、クラウド上の検知サーバによって複数端末のデータの相関解析を行い、さらにAIエンジンによって振る舞いを分析することで、
攻撃の全体像をリアルタイムに検知します。

パロアルトネットワークス株式会社の「Palo Alto Networks Next-Generation Firewall」用のアライアンス版・連携パックです。
Palo Alto Networks Next-Generation Firewall は、アプリケーションを識別しアクセスを制御する次世代ファイアウォールです。
また、機械学習を活用して、リアルタイムかつインライン型のゼロデイ攻撃防御をプロアクティブに実現した初めての製品です。

NTTテクノクロス株式会社の「iDoperation」用の連携パックです。
iDoperation は特権IDの安全な利用とリスクの可視化を支援する特権ID管理ツールです。
クライアント型の特権ID管理ツールであるため、オンプレミス環境のみならず、クラウドサービスの特権ID管理にも対応しています。

株式会社日立ソリューションズの「秘文」用の連携パックです。
秘文は、システムに存在するデバイスを容易かつ強力に制御し、サイバー攻撃や情報漏洩からシステムを守るだけではなく、
万が一漏洩が発生しても、強力なファイル暗号化機能で重要なデータを守る、国産かつシェアトップを誇るセキュリティ対策製品です。

Sky株式会社の「SKYSEA Client View」用の連携パックです。
SKYSEA Client Viewは、クライアントPCをはじめ、さまざまなIT機器やソフトウェア資産を一元管理するとともに、
ログ管理やUSBデバイス管理などの情報漏洩対策機能でIT運用管理を支援し、より安全・安心なIT環境の構築をお手伝いするソフトウェアです。

インテリジェント ウェイブ株式会社の「CWAT」用の連携パックです。
「CWAT」は、PC端末操作とネットワークの両方を監視・制御し、企業内部からの情報漏洩を未然に防止することを可能とした情報セキュリティ対策ソフトウェアです。

株式会社ラネクシーの「MylogStar」用の連携パックです。
MylogStarは、精度の高いカーネルレベルでのログ取得により、困難とされるコマンドプロンプトや、CD-Rライティングソフト上でのファイル操作なども漏れなく収集でき、抜け道の無いPC操作ログの管理を実現します。

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社のアクセス制御・監査ツール「SecureCube Access Check」用の連携パックです。
SecureCube Access Checkは、各サーバの既存ID・パスワードをそのまま活用可能であり、管理対象となるすべてのサーバに対して、システム開発者、運用者の個人ごとのIDを新たに発行する必要はなく、SecureCube Access CheckのIDを利用して個人を特定し、誰がどのサーバにアクセスしたか管理することが可能になります。

株式会社システムエグゼの「SSDB監査」用の連携パックです。
「SSDB監査」は、SQL Serverに特化したデータベース監査ツールで、監査ログ出力/抽出ポリシー設定を一元管理することができ、運用負荷を大幅に軽減します。

デジタルアーツ株式会社の「i-FILTER」用のアライアンス版・連携パックです。
「i-FILTER」は、Webサイトへのフィルタリングを行い、アクセスログを収集して解析するソフトウェアです。アクセスしたユーザー・時間・カテゴリ・URLなどのログを収集することが可能です。また、収集したログに対してユーザー・URLなどによる絞り込み検索や、レポート出力あるいはユーザのトレース(追跡)が可能です。

株式会社ソリトンシステムズの「Info Trace」用の連携パックです。
「Info Trace」はPC操作のログを収集し解析するソフトウェアです。社内の情報に、どのPCから、誰が、いつ、どのようにアクセスをし、どのような操作を行ったかといったログを収集することが可能です。

株式会社インサイトテクノロジーの「PISO」用の連携パックです。
「PISO」は、ネットワークアクセス、ローカルアクセスを問わずあらゆる経路から行われる全ての操作をシステムのパフォーマンスに影響なく記録、警告、分析を可能にするデータベース監査ツールです。

エムオーテックス株式会社の「LANSCOPE」用のアライアンス版・連携パックです。
「LANSCOPE」は、主にクライアントの操作ログを収集するソフトウェアです。
収集するログには、資産アラームログやアクセス禁止ログなどの不正な操作ログをはじめ、プリントログやWebアクセスログなど幅広く、詳細に記録することができます。

日本ナレッジ株式会社の「DEFESA Logger」用の連携パックです。
「DEFESA Logger」は、Citrix XenApp、およびWindows Terminal Service上の クライアント毎の操作履歴を記録するサーバ用の端末操作記録ソフトウェアで、 サーバにインストールするだけで、容易かつ詳細にログを記録できる低価格な国産 ソリューションです。

株式会社インターコムの「MaLion」用のアライアンス版・連携パックです。
MaLion は、IT資産管理と情報漏洩対策ツールです。また、AIで組織の異常を発見し、過度な時間外労働を是正することができます。労務管理としても利用できる製品です。
その他・オプション製品

広まり続ける複数のクラウドサービスのログを一括管理し、セキュリティ運用の負荷を軽減。さらに、複数のクラウドサービスを横断的に分析するレポートテンプレートで、定常的な運用の支援と、内外からの高度な脅威を浮かび上がらせます。
過去にリリースしたアライアンス版・連携パック
▼販売を終了している連携パック
・ALog ConVerter 連携パック
・ARCACLAVIS Revo 連携パック
・SecureSphere 連携パック
・File Server Audit 連携パック
・Chakra Max 連携パック
・Auge AccessWatcher 連携パック
・Sendmail 連携パック
・AUDIT MASTER 連携パック
・SecurePrint! 連携パック
・VISUACT 連携パック
▼販売を終了しているアライアンス版
・Logstorage for Sendmail