
開催概要 | |
---|---|
タイトル | 自工会・部工会に準拠するには? ガイドラインのセキュリティ強化施策と効果的な手法に迫る! |
開催予定日時 | 2024年9月19日(木)AM11:00~12:00 |
開催形式 | オンライン |
主催 | 株式会社ラネクシー インフォサイエンス株式会社 |
参加費用 | 無料(事前登録制) |
セッション内容 | |
---|---|
講演1 11:00~11:20 | 自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインの概要と進め方 担当:株式会社ラネクシー プロダクトソリューション本部 企画室 エキスパート 玄間 守 |
昨今、自動車業界を狙ったサイバー攻撃の増加しており、グループ関連企業全体で、より一層のセキュリティ対策が求められています。 その背景から自工会・部工会・サイバーセキュリティガイドラインでは、2024年12月末までに大部分の対応を要求されています。 このセッションでは、改めてガイドラインの概要を振り返りながら企業が行うべき対応の進め方をご紹介します。 | |
講演2 11:20~11:40 | ガイドラインの注目ポイント「ログ」項目への完全対応方法とは? 担当:株式会社ラネクシー プロダクトソリューション本部 営業部 プリセールスグループ 永瀬 真弥 |
自工会/部工会サイバーセキュリティガイドラインでは、複数のカテゴリーに対応する必要があります。 その中でも「ログ」カテゴリーは、マルウェア攻撃対策や情報漏えい対策をする上で重要な注目ポイントです。 このセッションでは、なぜ「ログ」が注目ポイントなのか?に触れながら、「ログ」を適切に取得し管理するための効率的な方法をご紹介します。 | |
講演3 11:40~11:50 | ログの統合管理システムで実現できること 担当:インフォサイエンス株式会社 プロダクト事業部 サイバーセキュリティ・コンサルティングチーム 阿比留 翔太郎 |
サーバやネットワーク機器等、企業内の情報システムから出力される大量のログデータを、迅速・確実に収集・保管することは情報システム管理の基本です。 これまでにログの管理方法を知らなかった方にもわかりやすく、ログ管理システムの特長を解説します。 | |
講演4 11:50~12:00 | 従業員の業務状況を把握するのに最適なログとは? 担当:株式会社ラネクシー プロダクトソリューション本部 営業部 プリセールスグループ 永瀬 真弥 |
サイバーセキュリティ対策を行うまたは、強化する上で、何から始めたらいいのか分からない方は多いのではないでしょうか? そんな方に私から「まずは、業務状況の把握から始めてみませんか?」とご提案させていただきます。なぜなら業務状況を把握することができれば、 どこのセキュリティに穴があるのかを見つけることができ、セキュリティ対策の指針にすることができるからです。 このセッションでは、業務状況を把握するのに最適な方法をご紹介します。 |
