~自工会・部工会サイバーセキュリティガイドライン~ Logstorageによるガイドライン対策

ホワイトペーパー

資料をメールで受け取る

資料概要

昨今、サプライチェーン攻撃の増加・マルウェアの巧妙化等により、自動車産業はサイバー攻撃の脅威に脅かされています。従来の対策では不十分として、情報漏洩の発生も少なくありません。

そのような中、侵入を前提としたセキュリティ対策として「ログ管理」が注目されています。

本資料では、自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインが策定された理由をはじめ、ログ管理の重要性、ガイドライン中のログ管理要求事項に対して、Logstorageがどのように応えることができるのかについて解説しています。

おすすめの方

・自工会/部工会に所属する企業の方
・自動車/部品メーカーの経営層、情報システム部門、監査部門、セキュリティ部門の方
・上記対象者に製品サービスを提供する方

Logstorage(ログストレージ)について

統合ログ管理ツール分野シェアNo1*のLogstorage。2002年のリリース以来、4800社以上の導入実績を誇るログ管理のパイオニア製品です。製造業をはじめ、高いセキュリティ水準や堅牢性が求められる官公庁・金融業・情報通信業などを中心にご利用いただいています。

*出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所2023年1月発刊内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2022年度 (統合ログ管理ツール部門)出荷本数でシェア51.3%を獲得 [https://mic-r.co.jp/mr/02620/]

資料ダウンロード

自工会/部工会サイバーセキュリティガイドライン
Logstorageによるガイドライン対策

 

     

    今後、要件10への対応方法について弊社から情報提供できる場合、メールでお知らせしてもよろしいでしょうか。


    許可無く外部に個人情報を公開することはありません。弊社のプライバシーポリシーはこちらを御覧ください。確認画面は出ません。送信前にもう一度内容をお確かめください。

    TOP